A
応募時にご希望をお伺いいたします。入社後の転勤はございません。
様々な方が年齢・性別問わず活躍中
京成バスは、国土交通省が2020年8月に創設した「働きやすい職場認証制度」において、2023年6月1日に「二つ星」を取得!
公的に「働きやすい」と認められています。
朝の早い時間帯や夕方の時間帯を利用し、働きたい方にぴったりです。
週1日からの勤務で平日のみや土休日のみで働く選択も可能です。もちろんフルタイムでの勤務も可能であり、
ご自身のライフスタイルに合わせて、スキルを活かしながら活躍しませんか?
当社では50~60代で入社し活躍中の運転士が多数在籍しています。
年齢が気になる方やブランクがあり不安な方でも
是非ご応募をお待ちしております!
公的に「働きやすい」と認められています。
一般路線バス車両の60%以上がオートマチック車で、今後導入する車両も全てオートマチック車です!
週20時間以上の勤務で
京成電鉄健康保険組合に加入できます!!
朝の早い時間帯や夕方の時間帯で働きたい、8時間ガッツリ働きたいなど、柔軟な働き方が可能なので是非ご相談ください!ページ下部に勤務例を記載しています。
約40日間の入社時研修期間を経て、 営業所に配属となります。 運賃・乗車券ルール、社内規則などの座学研修に始まり、実際にバスを運転し、 運転技能や車載機器の取り扱い、接客応対について学びます。
営業所配属後も各々のペースに合わせて、 研修を継続しますので、ブランクがある方もご安心ください。
活躍されているパート運転士の声
Q 京成バスに入社したきっかけは何ですか?
A
前職はトラックドライバーで、30年近く一つの会社で働いていました。
転職したのは58歳の時で、妻から「転職するなら京成バスはどう?」と勧められたのがきっかけです。
Q どんなところに仕事のやりがいを感じますか?
A
トラックと違って、バスは接客も大切です。いろいろ気を使いますけど、とても楽しいですよ。
インド人のお客様に、独学で覚えたヒンディー語で挨拶したり、お客様とのちょっとしたコミュニケーションが、大きな励みになります。
Q 京成バスに入社したきっかけは何ですか?
A
前職は運送会社のドライバーです。
40歳を過ぎたあたりで、「このまま続けるのは体力的に厳しい」と思い、同じドライバーでもバスドライバーなら長く続けられそうだと考えて転職を決めました。
Q どんなところに仕事のやりがいを感じますか?
A
人と接することの楽しさがあるからこそ、この仕事を長く続けられているのだろうと思います。
「ありがとうございます」とか「また、よろしくお願いします」とか、何気ない一言でも本当に嬉しいです。
嫌なことがあっても、そういう一言があればパッと吹き飛びます。
勤務例・収入例
※1 提示した勤務例はあくまでも一例となります。営業所によって勤務時間が異なりますので、選考試験時にお伺いいたします。
※2 入社後は、正社員の運転士と同様の研修を受けていただきますので、一定期間のみフルタイムでの勤務となります。
勤務地の詳細
地域に根差したプロドライバーを
目指していただくため、
転勤はございません。
お住まいの近くで安心して長く働けます。
選考フロー
募集要項
時給制フルタイム・パートタイム運転士
職種 | バス運転士(路線バス、コミュニティバス、送迎バス他) |
---|---|
勤務地 | 京成バス各営業所(ご希望の営業所に配属となります。) |
雇用形態 | ・フルタイム ・パートタイム ※いずれも有期雇用 |
応募資格 | ◎ 過去5年間免許停止がなく、累積点数が2点以下の方 ◎ 大型二種免許所持者 |
給与 | 時給1,770円 |
勤務日数 | フルタイム:週5日 ・ パートタイム:週1日~OK ※応相談 |
社会保険 | 週の労働時間が20時間以上の場合→加入 週20時間未満の場合→非加入 |
福利厚生 | 社会保険完備、健康診断の受診(年2回)、制服貸与、 交通費支給(当社規定による)、社員食堂(1食400円) 【以下健康保険加入者】 上記内容に加え、契約病院で診察料一部補助有、 指定年齢時に人間ドックの無料受診可能、 保養所およびラフォーレ俱楽部(リゾートホテルを割引価格で利用可能) |
応募方法 | 応募ボタンよりご応募ください。 |
サポート万全!
柔軟な働き方ができる
当社でバス運転士として
セカンドキャリアを
歩みましょう!
Q&A
A
応募時にご希望をお伺いいたします。入社後の転勤はございません。
A
可能です。自家用車での通勤者が大半で、従業員用の駐車場を備えています。
車・バイク通勤の場合、自宅と営業所の距離に応じて通勤手当が支給されます。
A
当社では改善基準告示遵守のため、ダブルワークは原則としてお断りしております。
A
適性検査・面接試験・実技試験となります。適性検査は学力を問うようなものでは
ございません。
実技試験は大型二種免許をお持ちの場合も普通自動車での実施になります。
A
ございません。
A
女性が働きやすい環境と設備を整えておりますので安心して勤務可能です。
女性運転士の積極採用に努め、女性運転士の在籍人数は約50名であり、
割合は業界平均を上回っています。